その人に合わせた漢方茶
- 智子 古寺
- 2022年12月6日
- 読了時間: 1分


漢方アカデミー講座でした。
漢方カウセンリングするにあたり、
感性を磨くとは、から始まりました。
色々と学びなかなか言葉で表現できないけど、とても心身に感じることはたくさん!
感性を磨くとは五感を磨くこと
五感を磨くとは森羅万象
氣がめぐれば感性も磨かれる
深いですね。
漢方カウンセリングはその人をまるごとみて、愛と想像力、感性などが大切。
そして、自分自身が心身健康であることも大事!
自分を大切に自分自身を知ることはやっぱり重要ですね。
施術者やカウンセラーが元氣がないと心配になりますものね。
後半は、生薬を学び実践!
ペアを組み舌診やカウンセリングを行いその人に合った漢方茶を作る。
あれも飲んで欲しいし、これも飲んで欲しい!
お茶をゆっくり飲む時間がとれてホッとした時間が作れたらいいなぁ~。
良くなってくれたら嬉しいなと思いながら作ってみました。
そして、郵送。
私もカウンセリングをしてもらい、漢方茶をセレクトしてもらいました。
楽しみで。。
カウンセリングでお話しすると気持ちも軽くなりますね!
漢方を学ぶときにサロンでこれは必ずやりたいことの一つです!
楽しみにしていただけたら幸いです。
Comentários