漢方の中の舌診
- 智子 古寺
- 2022年11月23日
- 読了時間: 1分

現在、漢方アカデミーで漢方を学んでいます。
皆さんは、ご自分の舌を観察したことはありますか?
漢方では、望診の中に舌診というものがあります。
舌からは最近のことが分かると言われとiます。
「舌でわかる、あんなことやこんなこと」
舌の形や大きさ舌の出し方、舌の色や苔の状態から体の中の状態をあらわしてくれてます。
まずは自分の舌を観察。
普段も自分の舌をサラリとチェックしていましたが、学んでみると奥が深い!
舌診体の中を知り、自分の状態に氣づくことがとても大事ですね。
氣づくと何をするべきか明確になります(^_^)
サロンでももっと、一人一人のお客様に寄り添った、パーソナルケアをしたいと思い、漢方を勉強しています。
学べば学ぶほど、漢方の魅力にはまっています(^_^)
舌診の宿題が出ました!
舌診にご協力していただけるお客様大募集!
ご協力いただけるお客様にヘッドマッサージ10分サービスor10分延長させていただきます。
ご予約時にブログ見たと記入して下さい。
2022/12/29までとさせていただきます。
Comments