ここ数年は、気温や天候の差が激しくその都度対策をしながら日々過ごすことが大切だと感じています。
日々の生活では、漢方や薬膳の考え方が役立ちます(^^)
私もまだまだ勉強中ですが、学んだことは皆さんとシュアしていきたいと思います。
タイトルにも挙げた通り6月といえば、梅雨です。
この時期は湿気による不調を引き起こしやすくなります。
特に、むくみやすい、冷え性、偏頭痛や胃腸が弱い方は要注意です。
梅雨から夏にかけて増える湿気の邪気を「湿邪(しつじゃ)」と言います。
胃腸は湿気に弱いため、湿が多い梅雨は食欲減退、胃もたれ、だるさ、むくみ、お腹のトラブルが起こりやすくなります。
生ものの食べ過ぎ脂っこいものの摂りすぎ、冷たいものや甘いもの、水分の摂り過ぎは胃腸の負担になってしまうので控える方がいいかもしれません。
この時期にオススメな食材は、しそ、三つ葉、山椒、もち麦、もち米、南瓜、大麦、ハト麦、トウモロコシ、オクラ、インゲン豆、香草類などなどです。
6月ウェルカムティーは、
ハト麦…利尿作用、美肌→摂りすぎは冷えるので注意
3番茶・・・温め、ビタミンcの吸収アップ、消化吸収◎
クコの実…美肌、視力回復や免疫力の向上
黒豆・・・温め、抗酸化作用、むくみ、代謝をサポート
昆布…ミネラル、カルシウムが豊富、血液浄化作用
梅しょう…アンチエイジング、夏バテ防止。冷え症緩和、免疫アップ、腸内を整えデトックス効果など。
です(^^)
暑い日は、広島レモンの酵素ドリンクもご用意しております。
足裏リフレクソロジーで血流を促し、プラス施術前後のお茶でさらにデトックス&リセットしていただけたらと思います。
施術後はその日の体調に合わせてのブレンド茶をお出ししています。
夏に向けての、角質ケアのメニューも人気です。
ご来店お待ちしております。
Comments